エッセイ | ページ 5 | ねじまき柴犬のドッグブレス

エッセイ

2023年

解放の呪文からの解放

僕が中学2年生の時、両親が突然離婚をした。僕は母に引き取られたが、母は僕や兄に何の説明もなしに離婚して、いつの間にか再婚していた。そして離婚して1ヶ月後に引っ越しをしたと思ったら、冗談みたいな話だけど、その家にはすでに母の再婚相手となる義父...
2023年

ワイヤレスイヤホンのトラブル

この前、朝の通勤途中電車の中でiPhoneの調子が悪くてネットに繋がらなかったので再起動をした。それでネットは繋がった安心していたら、ワイヤレスのイヤホンから聞こえる音が急に小さくなったので「あれっと」思ってボリュームを上げたら、近くにいた...
2023年

giveとtakeの生き方について

僕はgiveとtakeでいうとどちらかというとtakeな生き方をしてきた。4人兄弟の末っ子に産まれたせいだろうか?おっとりしているようにみられたのか、人の世話をするより、世話をしてもらう機会の方が圧倒的に多かったと思う。またそのせいか人をも...
2023年

松本零士さんについて

昨日、松本零士さんがお亡くなりになった。テレビの報道番組で松本零士さんが反戦をテーマにして漫画やアニメーションを制作されていたような解説をしていたが、何かピントがずれている気がした。今の風潮に合わせたのだろうか?きっとロシアとウクライナの戦...
2023年

解放の瞬間

大学生の時、叔母(母の妹)夫妻の家(カナダのトロントにあった)に夏休みにホームステイをしていたんだけど、会うのも初めてでかなり遠慮していた。個室もなく英語しかできない従兄弟と同じ部屋に寝泊まりしていて、言葉も通じないし従兄弟は僕が英語をできないことを理解していなくて「なんで人の言うことを聞いていないんだ!」みたいな理不尽なことを言われて、なかなか緊張感も取れないでいた。
2023年

続・バック・トゥ・ザ・フューチャー

前回、バック・トゥ・ザ・フューチャーのことを書いていたら映画の興奮が蘇ってきた。パーティー会場でマーティの父親ジョージがビフを殴ってロレインを救い出したのを見て感動のあまり鳥肌がたった。デロリアンが雷が落ちるタイミングに間に合ってゴールに到...
2023年

チキンでもいいんじゃないかな…

僕はたまに癇癪を起こしてしまうことがある。しかも何で怒っているのかよく分からないとよく言われた。もちろん僕なりの理由はあったけど、口下手なので大抵はうまく説明ができず黙ってしまうことが多かったので、理由もなく些細なことで怒っていると思われて...
2023年

人生の根っこみたいなものについて

どこか下町にある老舗の洋食店でも布団屋なんかでもいいんだけど、2代目に生まれて後を継ぎたかったと思うことがある。若いうちから仕事を教え込まれて、職人気質の父親から散々ダメ出しをされて、自分の人生に疑問を持って一度家を出て大学にいったりサラリ...
2023年

うーん年取ったのかな?

Z世代が解らない。当たり前か、バブル世代なので。でもたまたまミュージックステーションを見ていて80年代の曲がTikTokでバズっているって聞いて踊っている映像を見ても、残念ながら全く共感できるものが見当たらなかった。80年代の曲は同じフレー...
2023年

地下鉄の謎

まだ学生の頃だから、大昔の話だけど僕は地下鉄で乗り過ごしてそのまま車庫まで行ってしまったことがあった。北千住から千代田線に乗って、終点の代々木上原で小田急線に乗り換えなきゃ行けなかったんだけど、寝過ごしてしまい降りることができなかった。
スポンサーリンク